速報!【何度でも無料!】震災カウンセリング、オープンしました!
2016年04月24日 11:46
熊本地震で被災された方々、またそのご家族のみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。当ルームのご利用者様にも数名九州の方がいて、状況を何度かお聞きしています。こんな時だからこそカウンセリングが必要とお感じの方、どうぞ当ルームのカウンセリングをご利用ください。被災にあわれた方と、そのご家族の方で、被災に関するお悩みでしたら何度でも、40分間の電話カウンセリングが無料です(通話料はご負担ください)
電話がつながれば、当日すぐその場でご予約可能です(ご予-電話番号とカウンセリング電話番号は違いますので、必ず先にご予約の上、カウンセリング電話番号におかけ直し下さい)また、事前のメールでのご予約も承ります
営業時刻変更のお知らせ
2016年04月06日 22:24
誠に勝手なら、当面9:30~19:00のカウンセリング開始時刻とさせていただきます。
多少の前後の開始時刻はご相談により決めさせていただきますので、お気軽にご連絡をください。
お試し無料カウンセリング休止期間のお知らせ
2015年10月28日 15:52
年末年始とルームの新規ご希望の方が増えたため、2015年11月21日より、2016年1月17日までの期間、お試し無料カウンセリングを休止いたします。
大変申し訳ございません。
なお、お試し無しでご予約希望(有料)のお急ぎの方については、通常通りご予約承ります。お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご注意ください*医療機関を受診されている方
2015年08月25日 10:12
何らかの精神疾患で、心療内科や精神科を受診されている方は、カウンセリングをお申込みの前に主治医と相談し、民間のカウンセリング機関を利用することについて、主治医の承諾を得てください。
病院によっては、内部でカウンセリング機関を設けていることもあり、医師とカウンセラーの連携が取れる方が、ご本人の治療にとって有効な場合もあります。また主治医とカウンセラーの方向性が全く違う場合、カウンセリングが治療の妨げとなることがあるからです。どうかご理解下さい。
お試し無料カウンセリング再開しました
2015年08月05日 11:23
長らくお休みさせていただきましたお試し無料カウンセリングですが、8月6日より復活しました。
ご予約は8月5日より随時受け付けております。空いているお時間なら、当日のご予約も承ります。
どうぞお気軽にご利用くださいね。
ネコカウンセラーが増えました
2015年07月26日 12:51
既に二匹いる猫の他に、もう一匹新参者が入りました。
名前を「小次郎」と言います。
まだまだ子猫で来談の方の足にまとわりくこともありますが、どうぞよろしくおねがいします。
お試し無料カウンセリングは、募集一時見合わせます
2015年06月01日 14:04
お蔭様で、大変多くの方にご利用いただいておりますお試し電話&メールカウンセリングですが、現在カウンセリングのご予約が大変混雑しているため、一時休止させていただきます。2015年8月6日より再開予定としておりますので、どうぞご了承くださいませ。 お試し無しでカウンセリングがご希望の方や、以前に当ルームをご利用いただいた方、現在ご利用中の方は、通常通りご予約承ります。
お試しカウンセリング再開のお知らせ
2015年01月07日 17:36
長らくお休みさせていただきました、初めてご利用の方のお試し無料カウンセリング(telまたはメール)ですが、1月21日より復活します!
その間お問合せいただいた方々、大変お待たせしました。
現在1月21日からのご予約を承り中です。どうぞWEBフォームからお申込みくださいませ。
お試しカウンセリングは一時募集を見合わせます
2014年11月05日 12:40
お蔭様で、大変多くの方にご利用いただいておりますお試し電話&メールカウンセリングですが、現在カウンセリングのご予約が大変混雑しているため、一時休止させていただいております。2015年1月半ばより再開予定としておりますので、どうぞご了承くださいませ。
お試し無しでカウンセリングがご希望の方や、以前に当ルームをご利用いただいた方、現在ご利用中の方は、通常通りご予約承ります。年末年始と混み合っており、ご予約可能日時が少ないので、ご予約はお早めにお願いします(11月~翌年1月までは、おひとり様3回分まで、一度にまとめてご予約可能です)
カウンセリングで必要な持ち物は?
2014年09月30日 18:20
いざカウンセリング、予約も取って、後は当日お話するだけ・・となってから「今日は、何か用意するものはありますか?」と尋ねられることがあります。
費用(カウンセリング料金や、通話料金など)はご準備いただきたいですが、他は特にご指定はありません。
カウンセリングのなかで、ご紹介する書籍や療法をメモに取りたい方は、メモのご用意をされるのが良いと思います。継続カウンセリングで宿題(日記など)があった場合は、その都度ご持参いただきます。
他に、手元に置いて安心できる小物などがあれば、それをご持参いただいても構いません。
カウンセリング中、寛げるように工夫されると良いですね。
アイテム: 11 - 20 / 38